H&Mのサイズ表の見方を完全ガイド|S・M・Lどれを選ぶ?迷わない選び方のコツ
「H&Mで買った服、思ったより大きかった…」
そんな経験、ありませんか?
H&Mはスウェーデン発のグローバルブランド。
デザイン性と価格のバランスが魅力ですが、サイズの見方がわかりづらいという声が多いのも事実です。
この記事では、
「H&Mのサイズ表の正しい見方」
「S・M・Lの日本サイズ換算」
「オンライン購入で失敗しないコツ」
この3点を中心に、初心者でも一目でわかるサイズ選びの完全ガイドをお届けします。
1.まず知っておきたい:H&Mのサイズは欧州基準
H&Mの服が日本ブランドと違うのは、ヨーロッパサイズ(EU)基準だからです。
欧米体型は日本人よりも肩幅が広く、手足が長い傾向があります。
そのため、H&Mの「M」は日本のLサイズに近いと感じる人が多いです。
たとえば、
-
ユニクロのM → H&MではS
-
ユニクロのL → H&MではM
というイメージです。
つまり、「いつものサイズ感で買う」と失敗しやすいのがH&Mの特徴です。
2.サイズ表を読む3つの基本ポイント
H&Mの「サイズ表(Size Guide)」には、数字や英字が並びます。
ここを正しく理解することで、失敗は激減します。
① 単位は「cm」だけでなく「inch(インチ)」もある
H&Mのボトムス(デニム・パンツなど)は、インチ表記で表されます。
例:「W30 / L32」
-
W(ウエスト)=30インチ(約76cm)
-
L(レングス)=32インチ(約81cm)
👉 1インチ=約2.54cmで換算できます。
日本人に馴染みがある「センチ表記」と混在するため、要注意ポイントです。
② EU・US・CAなど「地域コード」を確認する
H&Mのタグには「EU」「US」「CA」などの文字が並びます。
これは販売地域ごとの基準を示しています。
| 表記 | 意味 | サイズ傾向 |
|---|---|---|
| EU | ヨーロッパ基準(日本販売モデル) | 標準的 |
| US | アメリカ基準 | やや大きめ |
| CA | カナダ基準 | USに近い |
| CN | 中国基準 | 日本寄り |
タグに「EU 38 / US 6」などと書かれていれば、EU 38が日本販売基準です。
海外オンラインストアから購入する場合は、この違いが特に重要になります。
③ アイテムカテゴリ別に基準が異なる
H&Mのサイズ表は「全アイテム共通」ではありません。
カテゴリごとに寸法基準が異なります。
| カテゴリ | 特徴 | 見方のポイント |
|---|---|---|
| レディース | 全体的にスリム設計 | ヒップとバスト寸を基準に |
| メンズ | 肩幅・着丈が長め | 肩幅と袖丈を重視 |
| キッズ | 身長(cm)で表記 | 実測身長で判断 |
| 靴・アクセ | EU表記(例:EU39) | cm換算で確認 |
👉 購入前に、必ずそのアイテム専用の「サイズガイド」を開くことが大切です。
3.H&MのS・M・Lは日本サイズでどれくらい?
H&M公式サイズ表をもとに、日本サイズ換算の目安をまとめると以下の通りです。
| H&Mサイズ | レディース(日本目安) | メンズ(日本目安) |
|---|---|---|
| XS | 5〜7号 | S相当 |
| S | 7〜9号 | M相当 |
| M | 9〜11号 | L相当 |
| L | 11〜13号 | XL相当 |
| XL | 13〜15号 | XXL相当 |
💡 **基本の考え方:いつものサイズより「ひとつ下」**を選ぶとジャストになるケースが多いです。
ただし、オーバーサイズやストリート系アイテムは、あえて普段通りのサイズを選んでもOKです。
4.失敗しないサイズ選びの3つのコツ
コツ①:Tシャツ・シャツは「肩のライン」で判断
肩の縫い目が自分の肩に合っていれば、全体のシルエットがきれいに見えます。
多少丈が長くても、肩が合っていれば「着られてる感」は出ません。
コツ②:パンツは「股下」と「シルエット」を優先
ウエストが少しゆるくても、股下やシルエットが体に合っていれば綺麗に見えます。
特にH&Mのパンツは脚長め設計なので、L(レングス)数値を必ず確認しましょう。
コツ③:オンライン購入時は「モデル情報」を活用
H&Mの公式サイトでは、モデルの身長と着用サイズが記載されています。
例:「モデル身長178cm/着用サイズM」
自分との身長差を比較すれば、おおよその着用感を把握できます。
5.よくある疑問Q&A
Q1:同じSサイズでも商品によって違うのはなぜ?
A:H&Mは複数のデザイナーライン(BASIC、DIVIDED、PREMIUMなど)があり、ラインごとにサイズ感が異なります。
若者向け「DIVIDED」は細身、大人向け「BASIC」はゆったりめです。
Q2:プレゼントで選ぶときはどのサイズが無難?
A:平均的な日本人男性には「S」、女性には「SまたはM」が無難です。
ただし、返品がしやすいオンライン購入を選ぶのがおすすめです。
Q3:子ども服のサイズ表は?
A:H&Mキッズは身長(cm)基準です。
「110」は身長110cm前後、「140」は140cm前後が目安。
年齢ではなく身長で選びましょう。
6.オンラインでのサイズ確認手順(スマホ版)
-
H&M公式オンラインストアを開く
-
商品ページを選ぶ
-
サイズを選択する前に「サイズガイド」をタップ
-
「身長・胸囲・ウエスト・ヒップ」の表を確認
-
自分の採寸データと照らし合わせて判断
📍 POINT:H&Mのサイトは自動翻訳で表現が曖昧になることもあるため、
「Size Guide」や「Fit Type」の英語表記も確認しておくと確実です。
7.まとめ:H&Mのサイズは“数字で見る”のが正解
H&Mのサイズは感覚ではなく、数字で判断するのが一番正確です。
-
H&Mは欧州サイズ(EU)基準=日本より大きめ
-
サイズ表の単位(cm/inch)・地域コード(EU/US)に注意
-
迷ったら「ワンサイズ下げて」選ぶ
-
モデル情報やカテゴリ別サイズ表を確認する
これらを意識すれば、店舗でもオンラインでも「ちょうどいいサイズ」を選べます。
お気に入りのアイテムを、自分サイズでスマートに着こなしましょう。

